MacBook Air も出たというのに、激しく今更ながら、 iBook(PowerPC G3-700MHz) から MacBook(2GHz Intel Core 2 Duo) への移行の話です。
[URL]
に少し書きましたが、昨年末に iBook のロジックボードが壊れてしまって MacBook に買い替えを余儀なくされたという事情がありまして、作業環境など移行してたところなのですが、大分落ち着いたかなあ、というところで、以下は自分用の備忘録です。マシンの移行というべきなのか、はたまた OS 9.2 から OS X 10.5.1 への移行というべきなのか、自分でもよくわかってませんが、以下、順不同で。
・メール
ARENA Internet Mailer をずっと使い続けていて、過去のメールの蓄積もあったので、標準の Mailに乗り換えることをせず、単純に ARENA Internet Mailer PPC 版 から Carbon 版 に変更。
ところが、正規ユーザなのに登録キーの正しい入力方法がわからない。いろいろ試してみたけどだめで,これに少々手こずりましたが、 ARENA コミュニティ
[URL]
に登録して、保存書庫を探し、目的の記述を見つけて解決。
users/Library/Preferences/
の中の ARENA Registration 2 を開いて作業、ということです。
・ブラウザ
Netscape7.1 から Safari3.0.4 に。ブックマークは手作業で再構築中。まあ、以前のものをそのまま持ってきても、数が多すぎてとっ散らかってた感じはありますから、手作業でいいや、と。
いやあ、 RSS って便利ですねえ(いまさら)。
あと、 Shiira 2.2 をダウンロードはしましたが、まだほとんど使ってません。
実は,前のマシンで OS X (10.2) をつかったときは、 FireFox か Opera を使ったりもしてたんですが、まあブラウザばかりインストールしても仕方ないので,当分は Safari で行くつもり。
・FTP クライアント
以前は Fetch ver.3 を使用。これは素直に Fetch 5.2.1J1 を新規購入。
・IME
以前は EG Bridge 使用。これは、標準のことえり使用に切り替え。まだあんまりなじんでません。”、”と”,”が文章中に混在してしまうのに苦しんでます。
・テキストエディタ
mi を Classic 版から OS X 版に変更。
・Office Suite
以前は利用してませんでしたが、今回、 NeoOffice
[URL]
を入れてみました。とはいえ、まだ、 Word 書類をひとつ書いたくらい。
実は, Microsoft Office の30日体験版が最初から MacBook にインストールされていたのですが、使用にあたって、「データをネットワーク経由で MicroSoft が収集することなど」の同意を求められたので(正確な文面忘れた)、”同意しない”を選択して消去しちゃいました。
・デジタルカメラ関係
まず、持っているカメラはカシオの EX-Z50 です。で、画像のデジカメからの吸い上げには、以前は Photo Loaderという、 OS 9 用の専用ソフトを利用してたのですが、これの OS X 版は存在しません。
で、iPhotoでやってみましたが、まあ、どうにかなりそうです。
また、取り込んだ画像の回転や加工には、以前は Graphic Converter を使ってましたが、これも iPhoto +プレビューに切り替え。
まだ手順覚えきってませんが、とりあえずこれも(もともと、ごく初歩的な使い方しかしてませんでしたが)まあなんとかなりそうです。
・CVSクライアント
以前は MacCVS 。これをどう移行するかが目下の問題。使う機会は Ring Server Project でのたまの作業くらいしかないのですが。
候補としては、 CrossVC
[URL]
とかになるのかなあ。 SmartCVS
[URL]
ってのもあるようですけど。なにせ、 ターミナルモードでどうにかという技は持ち合わせてないですからねえ。
まあ、最後の手段としては、 PowerBookG3 を引っ張りだせば作業自体は可能ではあるのですが…。さて、どうしたものか。
セコメントをする